Last Updated on 2022年3月3日 by なっしゅ
今回は無印良品の中でも、マイナーな商品かもしれません。
今日皆さんにご紹介したいのは、
ポリプロピレン片手桶 約13.5×26×高さ14.5cm。
我が家では2つ持っています。
なぜ2つあるかというと、
1つはお風呂場で、桶として使用。
一般的な使用方法ですね。
もう1つは、
ナプキンの付け置き洗い用としてとても重宝しているんです。
布ナプキンを使った後は、付け置きをするのが一般的です。
付け置きをする入れ物が必要になってくるわけですが、一般的なアイテムは琺瑯鍋だったりするんですが、何より高い…(数万円とか)
付け置き用の琺瑯鍋は可愛いんですけど、
価格面からなかなか手を出せずにいたのです…
そんな時、たまたま無印良品の片手桶を付け置き用として使ったところ、非常に使いやすかったので
それ以来ずっと愛用しています。
無印良品|ポリプロピレン片手桶とは
無印良品|ポリプロピレン片手桶の商品概要
それでは、無印良品のポリプロピレン片手桶について説明していきます。
原産国・地域 | 日本 |
仕様・混率 | ポリプロピレン |
重量(梱包材含む) | 約120g |
外寸 | 外寸約135×260×145mm |
内寸 | 内寸約90×90×120mm |
容量 | 容量約1.4L |
内容成分 | ポリプロピレン ※防カビ剤配合 |
部材ごとの素材 | <本体>ポリプロピレン |
無印良品|ポリプロピレン片手桶の口コミ
以前使っていた手桶は、手首に負荷がかかって持ちにくかったのですが、これはとても持ちやすく、負担がかかりません。オススメです!
(出典:無印良品)
腱鞘炎がなかなか完治せず、お風呂の湯を洗面器でくむのが辛いことが有るんですが、この桶は持ちやすく
(出典:無印良品)
角度も絶妙で、手首が痛むことが殆ど有りません。ホント、買って良かったです。
凹凸がないのが良いです凹凸がないので、汚れても掃除がしやすいです❗️ 湯桶と椅子とセットで買って、バスタブの色の調合も良く気に入ってます
(出典:無印良品)
「持ちやすい」という口コミと「汚れにくい」という口コミが一番多かったです!
無印良品|ポリプロピレン片手桶を実際使っ思った良い点
取手が持ちやすい
丸くてコロンとした取っ手。持ちやすく、手に馴染みます。
角張ったものは、持ちにくいものって多いと思うのですが、無印良品の片手桶は持ちやすさには定評があるようですね。
汚れにくい
真っ白ではないこのクリーム色が汚れが目立ちにくいのかな?と思っていましたが、それだけではなく、内容成分に「ポリプロピレン ※防カビ剤配合」と記載があり、カビを防ぐ成分が入っているから、カビがつきにくいのですね。
今のところカビの発生はないようです。
水がつくものは、すぐカビが生えたり、汚れたりするので、この成分配合は嬉しい限りです。
サイズがちょうどいい
私は布ナプキン用として1つは洗面所に置いているのですが、洗面所に置いていても全く違和感がありません。
それはすっきりしたデザインだからという意味もありますが、サイズ的にも大きすぎず、小さ過ぎず(小さすぎると布ナプキンが入らないからですね)
絶妙なサイズ感なのです。
布ナプキンのつけ置き用として使える
布ナプキンのつけ置き用として、ぴったりです。大体、3回分くらいの布ナプキンは一気に入ります。
布ナプキンを使われている方で、つけ置き用の桶を検討中の方は、試してみる価値ありですよ^^
その他に布ナプキンのツケ置き洗いができるもの
無印良品のポリプロピレン片手桶の他に、布ナプキンのツケ置き洗いができるものをまとめてみましたので、参考になさってくださいね!
野田琺瑯 バケツ4.3L
口コミからも、布ナプキンのつけ置きに使っているという声が多く、サイズ的にもピッタリなようです。野田琺瑯さんの商品は根強い人気があります。
蓋付きなので、布ナプキンを入れていても気にならないですね!
「壁かけフラットバケツ」フタ付ホーローバケツ フレンチスタイル(フチの仕上げ選択:切りっぱなし)
コトリワークスさんの商品ですが、こちらも野田琺瑯さんが製造されています。
布ナプキンのつけ置きだけではもったいないくらい可愛いデザインですよね!金額は高めですが、こだわりたい方にはおすすめです。
ホーローふた付きバケツ【アンティーク調】
琺瑯のバケツが欲しいけど、もう少し金額を抑えたいという方はこちらはいかがでしょうか。
個性的なデザインが面白いですよね!この価格で琺瑯バケツを購入できる気軽さがあります。
まとめ
無印良品の片手桶は
②汚れにくい
③サイズがちょうどいい
④布ナプキンのつけ置き用として使える
というメリットがあります。
体を流す様だけではなく、布ナプキンのつけ置きようとしても使えます。
布ナプキンのつけ置き大として何にしようか考えるている方参考にされてみてください。