耳栓

子供の騒がしさにイライラしたらコレ!おすすめの耳栓3選

Last Updated on 2021年9月26日 by なっしゅ

新型コロナウイルスの影響で、家で過ごす時間が1日の大半を占めています。

「家で過ごす時間のストレス」をできるだけ溜めないことが大事になってきます。

そうとは言っても、
子育て中の方は特に子どもの騒がしさに疲れているのではないでしょうか…(笑)

子どもと向き合うには
適度にストレスをコントロールすることは
とっても大事なことです。

そのストレスコントロールの方法に、
「耳栓」が活躍するって知ってましたか?

この記事では、耳栓の基本的なことから、
おすすめの耳栓についてご紹介していきます。

耳栓とストレスについて

ストレスを減らすには聴覚の刺激を抑えよう

家で過ごす時間が長い今、いかにストレスを溜めないかが大事です。

ストレスで子どもに当たってしまうくらいなら、
いかにストレス自体を下げるかがポイント。

ストレスを感じるのは、体の五感であり、
その中でも「聴覚」はストレスを感じやすい部分です。

子育て中、視覚や触覚はなかなか遮断できませんが
(一時的に子どもと距離を取るなどして視覚や触覚のストレスを減らすことはできますが、子どもの安全確保のためにも、視覚は遮断することは難しいと感じています)

聴覚なら、ある程度刺激を減らすことができます。

また、目で子どもの様子は見えるので、
子どもが何かあった時は対応できます。

子どもにイライラするぐらいなら対処法を考えて行動する

私は子どもが赤ちゃんの時、とにかく子どもが泣き止むまでひたすら耐えていました。
このようなお母さんが大半だと思います。

当時、夫は、子どもが大声で泣き出すと、ヘッドフォンをつけて子どもを抱っこし、ゆらゆらしていました。
その様子を見て、産後の私は腹が立ち、
「自分の子供の泣き声くらい、ちゃんと聞いて応えてあげなきゃ。ヘッドフォンするなんて信じられない!」
と思っていました。

しかし、冷静に考えれば、抱きかかえている子どもの様子はヘッドフォンしていても分かるし、ヘッドフォンしていても泣き声は全く聞こえない訳じゃない。

だから、子どもの安全は確保できた上で、主人自身の聴覚ストレスを減らしていたなら、あれで良かったんだなって思いました(あれから7年以上経ってようやく気づきました)

子育てって、我慢の連続ですが、しなくていい我慢はなるべくしないに越したことはないんですね。

子どもの安全が確保されていれば、親のストレスが少ない方がいいんです。

いろんな考え方はあると思いますが、

私は子育て中に適度に耳栓を使うのはありだと思っています。

例えば、子どもたちが家で、ワイワイガヤガヤ遊んでいる時に、
耳栓をして、食器洗いをするだけでも、

聴覚が遮られてストレスは減らせます。

赤ちゃんが寝ぐずりで何時間も泣きまない時(我が子が赤ちゃんの時は2.3時間は泣いていました…)は、

耳栓をして寝かしつけ

という手もあり、だと思っています。

ただ、いつもと違う泣き方だったり、

いつもはそんなに泣かないのに今日は何か違うって時は、病気の可能性もありますので、その時は耳栓は使わないでくださいね!

耳栓の遮音性

耳栓はいろいろな種類がありますが、
耳栓を選ぶ基準として「遮音性」があります。

これを示す基準として、日本ではNRRがあります。

NRRは遮音性能をわかりやすくするためEPA(米国環境保護局)が査定したものです。

NRRの数値は「現在の騒音を何dB(デジベル)下げることができるか」ということを表していて、この値が大きいほど耳栓の性能が高いと考えられます。

おすすめの耳栓3選〜耳栓の形別〜

耳栓の形は

主に、フォームタイプ、フランジタイプ、粘土タイプがあります。

フォームタイプ

1番良く使われているのがこのタイプですね。

耳栓を指で潰して小さくしてから装着します。しばらく経つと膨らみ、耳にフィットします。

誰にでも使いやすい手軽さが特徴です。

使い続けていると弾力が落ちてきて圧迫感が弱くなり、へたってきて遮音効果がなくなってくることがあります。

多くの場合使い捨てとされているため、そうなったら新しいものに交換が必要です。

このタイプで一番人気の商品は

送料無料 耳栓 MOLDEX モルデックス お試し8種 ケース付 .. 使い捨て 睡眠 遮音 耳せん 耳セン みみせん 安眠 快眠 旅行 飛行機 工場 空港 防音

MOLDEXの耳栓を8種類を
1ペアづつ1つのパッケージにしたオリジナルお試し商品です。

耳栓初心者の方はどの耳栓を使っていいのか悩みますよね。

まずは気軽に試してみたい!という方は

MOLDEXの耳栓を8種類試してみて自分に合ったものを見つけるのも良さそうです♪

【口コミ】

色々なサイズ・材質の耳栓が一度に試せるので大変便利だ。
以前100均で買った耳栓は遮音性は高かったが耳が痛くなって困った。

出典:Amazon

こんなに快適な世界があったのか!
というのが、使って数日の感想。今では外出時に耳栓が手放せません。

出典:Amazon

フランジタイプ

フランジタイプは柔らかいフランジ(ヒレ)が付いており、耳の穴に抜したり、差したりします。

またグリップと呼ばれる軸が付いているので取り付け、取り外しが簡単です。また、ひもが付いている商品が多く、首にかけておけばなくなることも防げます。

ただ、フランジ(ヒレ)部分の合う・合わないの個人差が大きく、合う人には根強い人気があります。

このタイプで一番人気は、

耳栓 遮音値32dB シリコン 2個セット S/Mサイズ・クリアホワイト・ホワイトグレー(S/Mサイズ ・クリアホワイト・ホワイトグレ)

安眠と記載がありますが、睡眠以外の目的にももちろん使えます。

仕事中や勉強中、お家時間で、なんとなく周りの音が気になる時に使うと、不快な音を遮音してくれます。
低音〜高音範囲で他の耳栓に比べて遮音性も高くなっています。クリアカラーなので、装着していても自然で目立ちにくいのもポイントですね!

耳の穴が小さくて、なかなか他の耳栓が使えない人にもおすすめです。

【口コミ】

私は耳穴が小さく、皮膚が弱い為かなり選り好みしなければ耳に不調をきたします。
そこでこの耳栓です!
耳痛くない!頭痛しない!かぶれない!雑音は消えるが大きな音は聞こえる!自分の声が籠らない(フィルタータイプ、スポンジタイプ比)!あと目立たない!!

(出典:Amazon

長時間使用してみましたが、とてもフットして違和感なく使用し続けられます。
いろいろな耳栓を使用しましたが、違和感なくつけていられる商品にやっと巡り会えました。

(出典:Amazon)

粘土タイプ

粘土タイプは粘土のように自分で好きな形にこねて、耳の穴の周辺を埋め立てるようにして装着します。

こんな風に装着します。

フォームタイプの圧迫感が合わない方に使われます。

他のタイプは耳の穴の中に入れますが、粘土タイプは耳の中に入れないので、痛みはありません。

上記2つのタイプより1遮音性が高いとされています。

粘土タイプで、絶大な人気を誇るのは

MACK'S Pillow Soft 耳栓 防水 シリコン イヤープラグ マックス ピロー ソフト Silicone Earplugs

2016年2月9日「マツコの知らない世界」で
「トラベルイヤー シリコンイヤープラグ6ペア」として紹介されました。


アメリカ製のシリコン製(無害)でアレルギーを起こす素材ではありません。

いびき対策には定評があり、

旦那さんのいびきもシャットアウトできた!という口コミも(笑)

女性の場合は、半分に切って使う方も多いそうです。

シャットアウトした音の量に合わせて(少し音を遮断したいのか、ほとんど遮断したいのか)耳に入れる量を調節できます。

旦那が死ぬほどいびきがうるさいです。地面が揺れます。本当に眠れなくてストレス溜まっていたので、耳栓を探していました。寝るのが大好きなので、眠りを妨げられるのはとっても嫌なので、この耳栓を買った所でどうなるのかな。と思いましたが、買って大正解です。笑

(出典:Amazon

マンションの騒音に悩まされ、眠れない日々をこの商品が救ってくれました。
肌が敏感で普通の耳栓だと耳の中が痒くなってしまい毎日着けることができない→着けてない時は騒音で寝れない→違う耳栓を買う→痒くなる
を繰り返していました。

この商品は一つが大きいので、女性は一つを半分にして使うと良いです。
耳穴に入れないので、全然痒くなりません。

この商品がなかったら私どうしていたんだろうと思う日々です。

(出典:Amazon

まとめ

いかがでしたか?

耳栓にもいろんな種類があって、それぞれの特徴を理解していただけたと思います。

コロナウイルスの影響で、なかなかのんびりお外にも行けず、家で過ごすばかりだとストレスが溜まりますよね。

特に、子どもはエネルギーが有り余って、騒がしくなることが多いです。

そういう時こそ、親である私たちがいかに上手にストレスをコントロールするかが大事になってきます。

耳栓という武器を持って少しでも穏やかな生活を送れることを願っています^^

  • この記事を書いた人

なっしゅ

看護師▶︎フリーランス▶︎ 福岡県で子ども2人、主人と暮らしてます ●黙々と引きこもっての作業も、人と社交的に触れ合うこともどっちも好きです

-耳栓