Last Updated on 2021年9月26日 by なっしゅ
無印良品のエッセンシャルオイルは、無印良品の定番アイテムとなっています。
店頭で、
ディフューザーを使ってエッセンシャルオイルが使われていることが多く、
その香りに癒された方も多いのではないでしょうか?
エッセンシャルオイルを使うために必要なのが、
ディフューザーやアロマポットなどのエッセンシャルオイル専用アイテムです。
エッセンシャルオイルとアロマオイルの違いという基本的なことから
私が実際使った
「超音波アロマディフューザー 約直径80×高さ140mm」
「磁器アロマポット」の感想と、
それぞれのメリット・デメリット
口コミについても一緒に紹介して行きます。
「無印良品のエッセンシャルオイル専用アイテム、実際のところどうなの?」
と気になっている方へ参考になれば幸いです♪
精油とアロマオイルって違うの?
みなさんに馴染みのあるのは、「アロマオイル」の方ではないでしょうか?
無印良品では、エッセンシャルオイルと記載されています。
その違いについて知っていますか?
ここで一度確認してみましょう。
エッセンシャルオイルとは
まずは、基本事項だけサラッとお伝えしておきたいと思います。
私が冒頭で、エッセンシャルオイルと書いてきましたが、
アロマオイルじゃないの?
と思われる方も多いかもしれません。
アロマオイルという呼ばれ方の方が、一般的には浸透していますよね。
しかし、無印良品では、
「エッセンシャルオイル」としっかり明記されています。
エッセンシャルオイルとアロマオイルの違いについて説明していきますね。
まず、
エッセンシャルオイルは、英語で「精油」という意味です。
「精油=エッセンシャルオイル」ということです。
エッセンシャルオイルは、
植物の花、茎、葉、根、果皮、樹脂、樹皮、種子から取れる天然の液体のことです。
100%天然素材だけで取れたオイルのことを
「エッセンシャルオイル」と呼びます。
大切なポイントは、エッセンシャルオイルには「混ぜもの」は一切なし!ということです。
無印良品のオイルは、こちらに当たりますね。
アロマオイルとは
一方、
アロマオイルは、
「人工香料、アルコール、他の原料材料が加えられ、人工的に作られたオイル」となります。
なんとなく、その違いがわかっていただけたらと思います。
こちらの記事では、
無印良品で販売されている名前の「エッセンシャルオイル」という名前のまま書いていくことにしますね。
精油(エッセンシャルオイル)とアロマオイルの使用用途は異なるため
無印良品で販売されている、エッセンシャルオイル専用アイテム
無印良品で販売されている「エッセンシャルオイル専用のアイテム」はこのようなものがあります。
実体験から超音波アロマディフューザー (約直径80×高さ140mm)と磁器アロマポットを比較
私は、実は無印良品のエッセンシャルオイル専用アイテムを2つ使用したことがあります。
実際使ったのは、以下の2つです。
その時の感想を率直に書いていきたいと思います。
まず、私が始めに使ったのが、超音波アロマディフューザー (約直径80×高さ140mm)でした
アロマデイフューザーは、店頭で使われていることが多いですが、
大きさが3段階あり、店頭では大きいものを使っていることが多いですね。
こちらは一番大きいの超音波アロマデイフューザーです。
こちらは真ん中サイズの超音波アロマデイフューザーです。
こちらは一番小さいの超音波アロマデイフューザーです。
私が使っていたのは、一番小さいタイプの超音波アロマデイフューザー(超音波アロマディフューザー 約直径80×高さ140mm)。
当時、1人暮らしだったので、
6.6帖程の洋室に、無印良品のアロマデイフューザーを使ってみたところ、
優しい香りがじんわり広がりました!!
アロマデイフューザーは、光の調節もできるので、
夜ヨガをしながら、キャンドルとしての役割で使うと雰囲気が出ましたね。
しかも、火を使っておらず、タイマーで消せる操作もできるので、
ベッドサイドに置いて、
夜寝る時にタイマーをセットして使うことができ、
1人暮らしで仕事が大変で、ストレスが溜まった心身を
リラックスへ導いてくれていましたよ。
この投稿をInstagramで見る
口コミもご紹介しておきます。
音波アロマディフューザー 約直径80×高さ140mmの口コミ
細かなミストで香りが広がり、2段階ある明かりも癒される。お手入れも簡単だし買って良かった!
(出典:ロハコ)
無印店舗よりもお得に購入できるため今回ロハコで購入させて頂きました。
(出典:ロハコ)
使い方はとても簡単ですぐに気軽にアロマを楽しめるので大満足です。
これから使っていくうちにお手入れがどんな感じでできるのかわかってくると思いますが簡単なタイマーもついていてとても使いやすいディフューザーだと思います。
とにかく見た目がシンプルでかわいい!
部屋が良い香りに包まれるとテンションも上がります。
購入して本当によかったです。
これからアロマオイルも調べながら色々と試してみたいと思います。
使用している部屋は6畳和室が主ですが開け放していてもとなりのダイニングキッチンまでほのかに香りは広がります。
元々は会社で使ってたのですが、 新型コロナの症状に"嗅覚異常"があると話題になり、 「今日もアロマの匂いがするから大丈夫かな」と 会社でのコミュニケーションツールになっていました。 ほぼ全員が在宅勤務になったタイミングで自宅に置いたのですが、 アロマで落ち着けるし、保湿もできてる気もして(実際は3時間で100ml未満ですが) 購入して大活躍です。
(出典:無印良品)
次に私が使ったのが、アロマポットでした
その後、結婚し、子育てが始まり、
子育ての日々の忙しさに、何か「癒し」を求め始めた私。
その時、アロマオイルが頭に浮かびました。
超音波アロマディフューザー も良いけれど、違うものも試してみたくて
今度は、磁器アロマポットを購入してみることにしました。
「磁器アロマポット使うなら、エッセンシャルオイルの他に何か必要ですか?」と店員さんに尋ね
キャンドル・ミニ(無香タイプ)がいるとのこと。
●エッセンシャルオイル
を買って帰りました。
子どもが寝付いた後、
早速アロマポットに水を入れ、何滴かエッセンシャルオイルを垂らし、
キャンドルにひつけたところ、
じんわり心地良い香りが部屋中に広がりました。
香りは、超音波アロマディフューザー よりもしっかり香った印象です。
磁器ならではの上品なデザインがいいですね。
サイドの穴から漏れるキャンドルの光にうっとり。
ちなみに、磁器アロマポットの口コミもご紹介しておきます。
磁器アロマポットの口コミ
無印でこの見た目と機能なら 2000円くらいしそうですがなんとまあ安く 良品週間とお店のセールで 20%OFFでもありましたので かなり気に入っています
(出典:無印良品)
アロマディフューザー と磁器アロマポットの違いをまとめます
アロマディフューザーのメリット
●光の調整がきく。
●ベッドの枕元に置いていても安心(火を使っていないため)
●タイマー付きなので、消し忘れがない
●ミストが出て、ちょっとした保湿効果があるかも
アロマディフューザーのデメリット
●香りが弱めに感じる人も
磁器アロマポットのメリット
●香りがしっかりお部屋に行き渡る
●サイドの穴から漏れるキャンドルの光が美しく、見るだけで癒し効果が期待できる
磁器アロマポットのデメリット
●別売りのキャンドルも一緒に購入する必要がある。
●火を使うため、寝る前には、消しておかないといけない。
●子どもがいる家庭では、子どもの手の届かない場所に置くなど注意が必要。
無印良品の商品をネットでお得に買うにはロハコがおすすめ
無印良品をネットでお得に買うには「ロハコ」というサイトがおすすめです。
ロハコは、
・1回の注文金額の合計が3,300円以上(税込)以上の場合は基本配送料無料
・Tポイントがつく
・支払いにTポイントが使える
というメリットがあります!
無印のネットストアは、
5,000円以上のお買い物で配送料を無料なので、
ロハコで購入する方がお得なんです♪
こちらのページでは磁器アロマポット以外の商品リンクは
ロハコのサイトのものに設定していますので、
(磁器アロマポットは、ロハコでは取り扱っていないようです…泣)
無印のネットサイトよりお得感を味わってくださいね^^
まとめ
超音波アロマディフューザー 約直径80×高さ140mmと磁器アロマポットを実際私が使った時の感想を紹介させていただきました。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、
あなたに合うものを選んでみてくださいね!
是非、お家に香りを取り入れて、
ストレスに対して積極的にケアして行きましょう♪